会社のこと
2022.09.21
オリーブユニオンが『つなぐ、聞こえの声100ストーリー』YouTube動画を公開

聞こえにはじまる次世代の健康を考える株式会社Olive Union(以下オリーブユニオン)は、9月19日(月)敬老の日に、世界の人の聞こえの声を集うWEBメディア『つなぐ、聞こえの声 100ストーリー』を運営開始します。本メディア企画は、世界の100人に音と聞こえに関するインタビューを実施、音と人が紡ぐライフスタイルをご紹介するほか、聞こえに関連した社会課題や情報の配信を通じ、ひとり1人の聞こえの違いを知るきっかけと、健康で豊かな人生を送るヒントをお届けするものです。
初公開となる祝日・敬老の日は、家族の聞こえの悩みや、体の変調に向き合う3名の声をYouTubeで先行公開します。オリーブユニオンは、今後も個人の聞こえに合った製品とサービスの提供を通じ、日本をはじめ世界の人が健康で豊かな生活を送ることができますよう、未来へとつながる世界と、ひとり1人の個性を実現するため、企業として真摯に活動します。
WEBメディア 『つなぐ、聞こえの声 100ストーリー』 イメージ
■音を通じて人と人がつながり、人生をより健康で豊かにデザインするユーザー参加型WEBメディア『つなぐ、聞こえの声 100ストーリー』
オリーブユニオンは、2016年にスマートフォンアプリを駆使して音補正が出来る片耳式のワイヤレスイヤホンを発表、最新モデル『Olive Smart Ear Plus(以下、オリーブスマートイヤープラス)』は、両耳式でシンプル、かつ装着時のフィット感が高く、はじめてスマートイヤホンを利用する方からも好評でこれまでシリーズ累計8万台を販売、月額制「サブスクリプションサービス」も好評頂いております。
この度企画始動するユーザー参加型のWebメディアは、『オリーブスマートイヤープラス』の世界に広がる100人の体験談紹介のみならず、聞こえに役立つ記事や動 などの企画を通じ、知られざる音と聞こえが紡ぐ新たなコミュニティーが生まれる場を目指します。
初回『つなぐ、聞こえの声100ストーリー』は、年齢も聞こえの課題も異なる3名の方に取材、リアルな声をWebムービーで同時公開します。その他コンテンツについても、順次公開を想定しています。
<WEBメディア『つなぐ、聞こえの声 100ストーリー』概要>
■タイトル :『つなぐ、聞こえの声 100ストーリー』
■公開日時 :2022年9月16日(金)15:00
木村武史さん編 https://www.youtube.com/watch?v=Qjw5CHnRnzU
矢野宣昭さん編 https://www.youtube.com/watch?v=mDnJ2XY4FxU
藤森香衣さん編 https://www.youtube.com/watch?v=QDbxx3EnGT0
オリーブユニオンについて
オリーブユニオンは、スマートフォンアプリで「音の最適化」ができるイヤホンとサブスクリプションサービスを提供し、すべての人に聞きたい音を届ける『HaaS(Hearing as a Service)』プラットフォームの構築を行っています。
こちらからも情報配信しております。
ぜひ、みなさまからのフォローお待ちしております!
・URL:https://www.oliveunion.com/jp/
・[アプリ]:マイオリーブ https://scnv.io/32uV?qr=1
・公式Twitter:https://twitter.com/OliveUnion_JP
・公式Instagram:https://www.instagram.com/oliveunionjapan/
補聴器・集音器選びに悩む人へ
「Olive Smart Ear Plus」
初月100円からお使いいただけます!
集音器や補聴器には、さまざまなタイプや機種があります。そのため、どれが自分に合う製品なのか迷っている人も少なくありません。
そんな人にオススメなのが「Olive Smart Ear Plus」です。
自宅から職場まで、幅広いシーンで使用できるので、補聴器や集音器に悩んでいる人にはぴったりでしょう。ここからは本製品の特徴や、搭載されている機能について詳しく紹介していきます。
■ Olive Smart Ear Plusとは
「Olive Smart Ear Plus」とは、聞こえに悩む人のために開発された会話サポートデバイスです。集音器に対して「拾った音を大きくするだけ」といったイメージを持っている人もいるのではないでしょうか?
しかし、本製品は使用者の「聞こえ方」を徹底的に拘っており、どこにいてもキレイに音を聞き取ることが可能です。公式サイトから誰でも購入できるので、専門店に通う必要もありません。
また、販売開始から約2年で3万台の累計販売実績のある「Olive Smart Ear」の進化モデルでもあります。店頭に通って調整する必要もないので、商品が届いたらすぐに使用できることも大きな魅力でしょう。
■ Olive Smart Ear Plusに搭載されている機能
高性能なことが売りである本製品には、さまざまな機能が搭載されています。
Olive Smart Ear Plusの音を調整するチャンネル数は、業界でもトップクラスの「64」です。チャンネル数とは、補聴器や集音器に入ってきた音を、何分割して処理しているかを表している数値を意味します。そこまで詳しく理解する必要はありませんが、チャンネル数が高くなるほど、音が滑らかになることは覚えておきましょう。
また、音を一律で大きくする従来の集音器よりも、聞こえの良さは圧倒的に進化しています。自分の好みの聞こえ方に調整できるだけでなく、まわりの環境に応じて適切な音に切り替えることもできます。
環境モード選択機能で調節すれば「日常会話」「テレビや映画の鑑賞」「騒がしい場所」など、さまざまな場面に対応可能です。さらに、操作も専用のスマートフォンアプリから行えるので、手間も少なく非常に簡単です。
■ Olive Smart Ear Plusのデザイン
本製品のデザインは、韓国の大手総合家電メーカー「サムスン」の元プロダクトデザイナーが担当しています。コンセプトは、外出時や仕事時でも違和感なく装着できるようなものを提供することです。
従来の集音器とは異なるおしゃれな型となっていて、古臭さを感じさせません。また、軽量型のため、長く装着していても疲れにくいです。恥ずかしがることなく、眼鏡のように気軽に使用できることが本製品の大きな強みでしょう。
■どのようなシーンにも対応できるOlive Smart Ear Plus
本製品は屋内外問わず様々なシーンで使うことができます。
仕事の際は、大勢いる中でも一人ひとりの声をしっかりと聞き取ることができます。聞き逃しや聞き返しに悩まされることはありません。会議や接客においても、安心してスムーズに会話を行うことができるのが魅力です。
また、家族といる際も、楽に会話をすることができます。何度も同じことを聞き返したりテレビの音量を上げすぎることもありません。もちろん騒がしい場所へ出かけたとしても、心地よく会話を続けることができます。
■お客様の声
本製品はお客様からありがたい声をたくさんいただいています。以下にいくつか紹介します。
1番役に立っているのは会議のときです。これまで聞き逃していた重要な会話を聞き逃すことがなくなりました。(50代男性、中小企業役員)
家族との会話がとてもスムーズになりました。聞き返すことがなくなったので私も家族も楽しく会話できています。(70代女性、専業主婦)
テレビの音量を上げる必要がなくなったのが嬉しいです。外出した際の車内アナウンスも聞き取れるようになりました。(60代男性、会社員)
まずは初月100円からご利用開始!
ここまで読んでくださりありがとうございます。Olive Smart Ear Plusは聞こえに悩むすべての人のために作られた会話サポートデバイスです。豊富な機能とおしゃれなデザインに加え、お値打ちな金額で始められるという強みをすべて揃えています。
本製品を検討しているなら、初月100円でのご利用開始がオススメです。身分証などの提出も不要で、このブログからいつでも申込むことができます。
初期費用を抑えて、ご利用開始いただけますので「せっかく購入したのに、想像と違った」なんて心配もなくなります。「操作できるか不安」「音を確認してから購入したい」こんなふうに考えている人は、ぜひ利用してみてください。
本製品は一括購入もできますが、月額プランの用意もあります。お得な値段なのに加え、追加料金が発生することもありません。補聴器や集音器は決して安い商品ではないので、お手頃価格で使用できるのは非常にお得です。
また、月額プランの料金の中には、紛失や故障による保証料金も含まれており、バッテリー交換も無料で対応してくれます。操作方法などでわからないことがあれば、メーカー専属の担当者が対応してくれるので、集音器や補聴器の使用経験がない人にもオススメです。
※本件製品は、補聴器(医療機器)ではなく、補聴を目的とするものではありません。聞こえに異常のある方は、使用前に医師にご相談ください。
*上のボタンから公式LINEを登録したら製品ページにアクセスできるようになります。ぜひ友達登録してみてください。